外科的矯正治療

外科的矯正治療とは
(顎変形症)

骨格的なずれが大きく、矯正治療だけでは十分な改善が難しい場合、外科手術を併用した治療を行います。 外科手術によって顎の位置を移動させ、上顎と下顎の咬み合わせがきちんと合うようにします。 骨格から改善させることで、咬み合わせを良くし、顔貌や口元の大きな改善が期待されます。

外科的矯正治療の流れ

1術前矯正

外科手術を受ける前に、矯正歯科医院で歯ならびの治療を行います。 これを術前矯正といいます。 治療期間は1年〜2年かかります。

2外科手術

術前矯正が終了すると、当院と連携した病院(歯科口腔外科、形成外科)で「顎の骨を切って動かす」外科手術を行います。
約2週間入院が必要です。

3術後矯正

外科手術後、再び矯正歯科医院で歯ならびの治療を行います。
治療期間は約1年です。

4保定

治療終了後、矯正装置を外します。
装置を外した後は歯ならびの後戻りを防ぐため保定装置(取り外しができる装置)を使います。

通常の矯正治療との違い

矯正歯科治療は矯正歯科で行い、外科手術は歯科口腔外科や形成外科で行い、互いに連携して治療を進めます。 通常の矯正歯科治療とは異なり術前矯正と術後矯正というものを行います。 術前矯正では、外科手術を行った後の咬み合わせを考えて歯並びを調整します。
術後矯正では最終的な咬み合わせの微調整を行っていきます。 また、外科手術によって骨格そのものを変化させるため、 審美的、機能的に満足のいく結果を出すことができます。

外科的矯正治療の治療費

「顎口腔機能診断施設」の認定を受けている矯正歯科で矯正歯科治療を行い、「指定自立支援医療機関」の認定を受けている口腔外科あるいは形成外科で外科手術を行った場合、矯正歯科治療、手術、全ての費用が健康保険の適用になります。
また手術費用は高額医療の対象にもなります。
寺田矯正歯科は「顎口腔機能診断施設」の認定を受けている矯正歯科です。

Q&A

外科手術をする場合、どのくらいの入院期間が必要ですか?

手術は全身麻酔で行い、入院期間は約2週間です。 また、手術前に臨床検査などを行う必要があり、数回の通院を要する場合があります。

希望すれば外科矯正で矯正歯科治療ができますか?

患者様の「ご希望のみ」によって外科矯正の適応となることはありません。 矯正治療を受けられる上で外科手術の必要性ということが必須です。 矯正治療をするために外科手術が必要な場合に限り、外科矯正が治療方針となります。

健康保険で顎変形症の治療をするには、必ず手術が必要ですか?

必要です。顎変形症は矯正治療の一連として顎骨の手術が行われることが必須です。 顎変形症ということだけでは健康保険の適応にはなりません。

初診相談のご予約 WEB問診表 再診のご予約
初診相談のご予約 0766-25-4515