医院情報
- 【医院名】
寺田矯正歯科
【電話番号】 - 0766-25-4515
- 【住所】
- 富山県高岡市泉町6-1
診療時間
診療時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-11:30 | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | ◎ | – | – |
14:00-18:00 | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | ◎ | – | – |
※[土曜日] 9:00〜12:00/14:00~17:00
※休診日:水曜・木曜(隔週)・日曜・祝日
診療カレンダー
アクセス
最寄駅
高岡駅より徒歩20分
泉町南交差点そば
★駐車場完備
Google Mapでのご案内
お車でのアクセス
国道156号線、泉町南交差点を、氷見方面から左折、又は砺波方面から右折し、100メートルほど進むと右側に当院があります。
- 砺波方面
- 氷見方面
高岡-大門線、大門方向から左手角に北陸銀行清水町支店の交差点(押ボタン信号機)を左折します。
500メートルほど直進すると右側に当院があります。
医院の前側と後ろ側、両側に駐車場があります。
- 表側
- 裏側
院長・スタッフ紹介
開業して約40年。これまで素敵な笑顔にしてきた患者さんは約4,000人。 そんな経験豊富なドクターと、高い技術を持つスタッフがあなたをサポートしていきます。 全ては患者さんの笑顔のために…
院長 寺田康子

経歴 | 1978年 新潟大学歯学部卒業 同大矯正学教室入局、 附属病院に勤務 1983年 富山県高岡市南幸町にて 寺田矯正歯科を開業 1988年 高岡市泉町に移転 現在にいたる |
---|---|
所属学会 資格等 |
日本矯正歯科学会認定医 日本矯正歯科学会 甲北信越矯正歯科学会 日本臨床矯正歯科医会 日本顎変形症学会 日本顎関節学会 与五沢矯正研究会 |
今でこそ矯正歯科治療は珍しくありませんが、私が矯正歯科という言葉を知ったのは歯学部で勉強するようになってからでした。
『へ〜、歯並びって治せるんだ』驚き!
その時の授業で教授に言われた一言
「君、反対咬合だろう?」
私;「エッ、どうしてわかるんですか?」
教授;「反対咬合特有の発音をしている」、
『歯並びが発音に影響している!?』更に驚き!
大学4年生の素直な感想と驚きでした。
大学6年生、新潟大学歯学部で臨床実習生として勉強していた時、小学4年生の男の子の、矯正治療が終わり反対咬合がすっかり治った時に見せてくれた、ちょっと恥ずかしそうに照れつつも、嬉しくってたまらないという笑顔に出会いました。 その笑顔が忘れられず、迷わず矯正歯科の道に進みました。矯正歯科治療は内面にあるコンプレックスを解消し、人を幸せにすることのできる治療だと確信したから。
私自身は26歳の時に矯正歯科治療を経験。
歯並びが綺麗になり、口元のラインが変わり、もちろんしゃべり易くなり、うまく咬めるようになりました。
それまでの好き嫌いの多くは、正しく咬めないことが原因だったということも初めて解りました。
年齢を重ねるにつれ、『笑顔でいられる幸せ』『人前で話ができる幸せ』『美味しく食べることができる幸せ』、矯正治療で得た幸せをますます実感しており、一人でも多くの方々とこの幸せを共有したいと願っています。
あなたの悩みに寄り添い、一歩踏み出す力となり、一緒に乗り越えたいと思っています。
どんな些細な悩みや疑問も、遠慮しないで打ち明けてください。
不安をしっかり解消していただけるよう、初診相談から治療開始までの時間を大切にしています。
副院長 布田花子

経歴 | 1997年 鶴見大学歯学部卒業 同大矯正学教室入局、 附属病院勤務 2007年 矯正専門医院に勤務 2016年 寺田矯正歯科に勤務 |
---|---|
所属学会 資格等 |
歯学博士 日本矯正歯科学会認定医 日本矯正歯科学会 甲北信越矯正歯科学会 日本顎変形症学会 日本口蓋裂学会 |
歯科治療というと口の中の限られた部分の治療と思われがちですが、歯並びや、かみ合わせは口元を含めた顔全体にも大きく影響しています。
矯正治療では歯並びや咬み合わせを改善することでよく時がより楽しく・美味しく感じるように機能面での改善を図ると同時にお口の閉じにくい状態の改善など、お顔えの影響も考慮した治療を行っております。
まず、気になるところ、心配なことなど詳しくお話を伺い、より安全安心して治療を受けていただけるよう医療機器への設備も整えお一人おひとりに合わせた治療計画・治療へと進めてまいります。
初めてのご経験の方も多いと思いますが、わからないことやご不安なことは出来るだけ解消できるように、わかりやすく丁寧にご説明してまいります。
そして、出来るだけストレスの少ない治療を行うよう心掛けております。
人生100年時代、健康で笑顔の毎日のために、治したいお気持ちを尊重し患者さんに寄り添う治療を心掛けております。
歯科医師
松本 菜乃花
患者さんの気持ちに寄り添い、丁寧に優しく
治療にあたりたいと思っています。
心配なことなどありましたら、お気軽にお声かけください。
三村 俊平
患者さんの満足のいくような丁寧な診療を心がけています。
矯正医として、より患者さんのために更なる研鑚を積んでいきたいと日々感じています。
寺田 愛希
私自身、大学生の頃に矯正治療を経験しました。
その経験を踏まえ患者様の変化に気づき、
配慮し寄り添いながら治療を進めていきます。
歯科衛生士
中山
患者さんの心に寄り添える衛生士でいたいと思っています。
最高の笑顔」と「自信」を手に入れる為のお手伝いができれば嬉しいです。
堀
分かりやすく丁寧なご説明をするように心がけています。
私自身が当院の元患者です。
“矯正治療をして気持ちが明るくなった”と声を掛けていただけるようなスタッフになりたいです。
荒田
私は当院で矯正治療をした一人です。
その時の気持ちや経験を大切にし、また、活かして患者さんの「笑顔がさらに輝くように!」
「キレイな歯並びになる日を楽しみに」治療のサポートをしていきたいと思っています。
有川
矯正歯科治療への疑問や不安なことを取り除けるように、
患者さんとのコミュニケーションを大切にしたいと思っています。
気軽に いつでもお話しして頂けたら嬉しいです。
また私からも患者さんにお声かけします。
太造
常に患者さんに寄り添いながらプロの歯科衛生士としての誇りを持って
ご対応することを心がけています。
わからない事や不安なことがありましたら、遠慮なく教えてください。
歯科助手
島田
患者さんの治療方針に沿ってセットアップ模型を作製しています。
治療後の歯並びをイメージしてもらうため、きれいな仕上がりを心掛けています。
水野
常に良い環境で患者さんをお迎えし不安に思っていらっしゃる事を気軽に聞かせていただき、
患者さんの気持ちに少しでも近づける関係を築きたいと思っています。
川口
患者さんの治療が少しでも快適に進められるよう診療スタッフをサポートしてまいります。
歯科技工士
中村
iTeroシュミレーターや3Dプリンターなどを使用し医師や診療スタッフを精一杯サポートしていきます。
受付・事務
窪田
清潔であたたかい雰囲気、笑顔を心掛けています。患者さんから学ぶことも多く、
日々学び、成長していきたいと思っています。
小坪
患者さんを最初にお迎えする顔として、親しみやすい雰囲気と笑顔を大切にしています。
患者さんに気軽に何でも相談していただき、診療スタッフとの架け橋になりたいです。
院内・設備
当院の滅菌システムについて
寺田矯正歯科では、患者さんが安心して清潔で安全な治療を受けていただけるよう、院内感染防止に徹底して取り組んでいます。
器具の滅菌には高度なレベルの滅菌が期待できる最新の方法を取り入れており、患者さんのお口に入る器具は、全て個別に滅菌パックをして使用しています。
安心して治療をお受けください。
矯正器具セット、プラスチック製品、研磨ブラシ、
ラバーカップなど
RENO低温プラズマ滅菌器
過酸化水素とプラズマ発生装置によって医療器具を素早く完全に滅菌することができる過酸化水素ガスプラズマ滅菌器です。
安全でありながら高速かつ強力な滅菌性能を持ち、世界中から認められていますが、導入しているクリニックは非常に少ないです。
当院の滅菌へのこだわりを実現するためには欠かせません。
オートクレーブ滅菌器
高性能の全自動高圧蒸気滅菌器です。
金属、布類、ゴム、液体等、滅菌物の素材別に、モードを選択して滅菌することができます。
歯科用ハンドピース、
エアタービンなど
デンティスター(オイル消毒器)
器具やハンドピース用のオイル消毒器です。
B型、C型肝炎、エイズなどのウイルス感染者や結核菌感染者の院内感染防止にも有効です。
当医院では一度患者さんに使用したものは、使用後に毎回殺菌消毒を行っています。
より衛生的なお水で治療を
受けていただくために…
ポセイドン
(デンタルユニット給水管路除菌システム)

ユニットや洗面所など、患者さんのお口に入る水は電解中性機能水を使用しています。
歯科ユニットや医院全体に通水させることにより、水配管内の細菌の繁殖を抑え、治療環境をより衛生的に保つシステムです。
当院の水は、飲んでも安心な水です。
患者さんにご安心いただくために、お口に入るものすべての衛生面にこだわっております。
1990年代より、歯科ユニットの給水管内に形成される「バイオフィルムによる汚染」が注目され始めました。
夜間、歯科ユニットの給水系チューブ内の残留塩素が減少してしまうため、水道水が本来持っている殺菌能力がなくなり、細菌が急激に増殖してバイオフィルムを形成すると考えられています。
ポセイドンを導入することにより残留塩素濃度を補正し、給水管内の除菌能力を維持することで、衛生的な歯科ユニットの給水環境を獲得し、より安全で衛生的な治療環境を患者さんに提供いたします。
院内ツアー
皆さんに快適に過ごしていただくために、院内環境の整備に取り組んでいます。
「快適な環境で気持ちよく治療を受けたい」誰もがそう思っているはず。
清潔な院内で、お子さんから大人の方まで安心して治療を受けていだだけるよう各所にこだわりました。
外観
高岡市泉町の閑静な住宅地に寺田矯正歯科があります。
季節ごと、色とりどりの花に囲まれた駐車場です。
正面の他に医院の裏側にも駐車場がありますので駐車ができない心配はありません。
混み合う平日の夕方や土曜日の診察時も安心して来院いただけます。
エントランス
常に清潔なスリッパをご使用いただくため、一足ずつアルコール消毒をしています。
待合室
待合室は患者さんや付き添いの方にゆったりと心地よく過ごしていただける造りです。
低いソファもあり、小さなお子さんも安心してお待ちいただけます。
受付
受付には充実した口腔ケアグッズが揃っています。
歯ブラシやデンタルフロス等、気になる商品があればお気軽にお尋ねください。
ブラッシングコーナー
基本のブラッシングを大切に。明るく清潔な洗面台で治療前に歯みがきをすることができ、学校帰りの学生さんや昼食後に来院される方も安心です。
カウンセリングルーム
初診相談、診断(治療方針の説明)時に使用しています。
完全個室になっているので、安心して何でもご相談いただけます。
メンテナンス
予防歯科専用のユニットです。
完全個室のゆったりとした空間でリラックスしてクリーニングを受けていただくことができます。
診療室
2014年10月に最新のユニットにリニューアル。
6ユニット全てシートの色が違うカラフルで明るい診療室です。
ユニットごとにパーテーションで仕切られ、患者さんのプライバシーを大切にした造りになっています。
患者さんのお口に入るもの触れるものをはじめ、ユニットテーブルやライト、チェアに至るまで全てに滅菌、消毒処理を施してあります。